今までは集団の中で働くのが普通だったけど「個人が情報で稼げる時代」に変わってきたと思う🤔 個人でお金を生めるなら、会いたい人にだけば会えば良いし、人で悩む必要もないと思う。
— カズ係長のBLOG@【FX】月利40%達成! (@kazukakaricho) July 9, 2019
今日のテーマはこんな感じの話です。
・おこずかい3万円が当たり前と思わないでほしい。会社員の肩書きでおこずかい10万円と給料を貯金は可能です。

まず給料は貯金しておこずかいとかは副業で稼ぐという話なのですが、副業が禁止されている場合は確定申告の際に、申告書の住民税納付を普通徴収にすればよいだけです。
普通徴収は副業分の収入の住民税の納付書を自宅に送れるから、住民税が会社から引かれる時に会社側にバレることがありません。
ただ注意が必要なのは給与所得は普通徴収にはできません。
副業としてアルバイトをして給与をもらった場合はばれます。
(住民税の金額が変わる、給与所得は普通徴収できないから、会社の給与でアルバイトで得た収入分と合わせて住民税がひかれる)
マイナンバーでばれるかもよっ!て話もでるけど、マイナンバーではばれませんよ。
給与所得以外の情報発信で個人で稼いで、実名は表に出さず個人で副業するが答えです。
こんな話を僕みたいな30を超えたおっさんが話していると、大学生くらいの若者は会社辞めてからやれよって思うかもしれません。
ただそんな若者も今後の人生は自分の思い描いた通りに歩めないということがわかると思います。歩める人もいるかもしれませんが、、
理想の人生を歩めるなんて一握り中の一握りです。
30歳になったとき、こんなはずではなかったと、、自分はたいしたことなかったと気づきました。
僕の理想では30の時には高層マンションの最上階で夜景を見ながらワインを片手にトレードを語れる人になっていると思っていました。
ただ投資をしてただけの20代ですから、今の自分ではあたりまえですね。
人生をよくする行動が少なすぎました。
30歳になれば世の中の現実にも気づくし、若者の価値観から大人の価値観に代わる冷静に本質が見えてくるようになる。
何を変えればよいのか?お金を手に入れることだと思う。お金があれば大半のことができる。
情報発信ほどストレスなく稼げる世界はないし、成功すれば1憶も夢じゃない。年収の限界が見えない世界。
・顔出し不要
・実名不要
・必要なのは企画力とトーク力とググる力くらいです。
・自宅でできるし慣れれば楽
・行動が蓄積されて資産になる
さらっとメリットを書きましたが、今は情報をお金にする時代です。情報の世界は個人なので、アンチコメントを書く格下のバカと絡む必要もないし、付き合う人も自分で選択できる。
YouTuberになるなら、会いたい人には会えばよいし、嫌なら無視でOKです!
会社の中で組織で働くわけではないので、自由なストレスフリーの世界でひたすら発信です。
個人で金が生み出せる力があるなら、会社員としての肩書きでも人生は大きく変わると思う。
僕は会社でカチンとくることはあるし、人間関係も良い職場ではないけど、ストレスとまで言えるほどの不快感はないです。
まず伝えたいのは考え方を変えれば、病むほどのストレスなんてのはありえないです。
上司からキレられる→愛想笑いでスルー!仕事以外の会話をされたら、「会社だけの関係だもんで話しかけないでくれる?」って言えば良い。
今は情報で色々なことが学べるので、一人の上司に嫌われても大して影響はありません。悪い噂はすぐにまわるので、「○○上司と揉めたらしいじゃん?」と話しが大きくなっても気にすることはありません。
人に依存せずに個人で考え、行動は事後報告でOK
今は個人のスキルがお金につながるので、金がすべてとの考えなら、人と濃く付き合うのはデメリットしかありません。
愛想笑いと天気の会話で人と接して、金を稼ぐスキルを磨くべきです。
きっと僕が20歳に戻れるなら、IT系の個人スキルを磨ける会社に就職して、会社=学校的なノリで仕事をして、情報の拠点を作り、ビジネスをすると思いますが、多くの30歳は家庭を持ち、簡単に仕事をやめたりは家族が認めてくれないはずです。
好きなことをやりたい人生、、周りを納得させるには金しかありません。
きっと1憶机において、嫁さんに仕事を辞めたいと頼めば辞めさしてくれえると思いますよ。
そのために今はお金を作るにはどうすればよいかを考え、資産になる行動を積み上げていくことです。