今日は世の中に稼ぐ方法はいくつかあるけど、会社員の給料+FXのトレードで資産を築く人に向けた話です。
給料と同額のお金を毎月トレードで手に入れる。
まずここをFXで目指して欲しいですね。
FXで小さい元手資金を最短で大きくするにはどうすれば良いですか?よくある王道の質問です😶
・低レバレッジで負けるリスクを抑えてコツコツ勝つという考えでは時間が掛かります。
・大きい元手でスタートとかも普通の会社員はできないから無理です。
・無理のあるレバレッジで長い期間ポジション保有すれば、強い下げが来たら強制ロスカットです。
ポジションを持つ時間を少なくし、資金に応じた効率の良いトレード法でデイトレードが浮かぶと思います。
僕はデイトレードをサラリーマンの方に進めます。
少額資金を短期間で大きくするトレードは、リスクが必ず伴いますし、成功すればバラ色ですが負けたら最悪です。
負けた事を考えるのが投資家だと思います。
リスクなく増やそうと思えば元手資金量を増やすか時間をかけてコツコツ増やすかのどちらかですので事実を受け入れましょう。
きっとFXだけで巨豪の富を築こうとしてる方はエネルギッシュだと思うし、ハイリスクハイリターンで長い時間画面に張り付くこともできるかもしれません。
僕も画面張り付きのフルレバレッジのトレードを経験しています。
実際100万飛ばすのは、投資を一生続けるならたいした事ではないけど、
初心者の方にフルレバで挑戦しなさい。とは僕は絶対言いません。
トレード市場はプロとお金の奪い合いをするということです。
地に足をつけて段階を踏むということをしましょう。
毎月100万円スタートで毎月5万円稼いでみる。
月利5パーセント。
↓
毎月10万円稼げるようにする。元手を増やす。
エントリーポイントの工夫
↓
毎月20万円稼げるようにする。
エントリーポイント&取引通貨を増やす。
段階を踏んでいくと課題が見えるようになってきます。
・副業としてFXを考えるなら毎月同額スタートで利益は出金すれば良い。
同じ金額、同じ枚数でのトレード感覚は養われます。
・複利として大きくするという方法もあります。
枚数も変わるので同額からスタートより損切りも難しくなったり、メンタル的ストレスがあります。ただ勝てれば資金量は増えます。
僕は副業で稼ぐ→複数のお金を稼ぐ方法を作る→色々な方法で大きい元手で複利効果で増やす!が正しい手順かと思います。
投資で少額資金を大きくするにはFXのデイトレードをしながらボラティリティの高い相場に乗るということが必要になります。
それしか短期トレードで勝って、成功するしか方法はないです。
今FXをスタートしている人は、FXの勉強を振り返ってみて、まずFXで成功してやろうとセミナーに行ったり、本を読んだり、ブログやYouTubeを見たり。
でも結局得られる情報は資金管理、損切り、エントリーポイントとかの経験談だったり 答えが見つからないと思います。
それぞれ人によってやり方が違うからです。
勝てる目安を人それぞれ作るためのものがインジケーターなりを使った理論です。
投資は難しく話そうとすればどこまででも難しくできるし、簡単に話せばすごく簡単にできます。
どっちがよいかは簡単でシンプルが良いに決まってますよね。
まず自分がどんなトレードをしたいかを決めて、そのトレードに必要な知識を深めていきます。
僕は今水平線トレードをしてるので、似た投資家のトレードを見ています。
自分が実践に使う方法を一つ決めて、その必要なものを勉強して吸収するべきです。
必要ない知識を貯めても、応用力のないウンチク野郎になります。
デイトレードとスイングトレードは両方できたほうが良いですね。
根拠のある質の高いエントリー!
予想と反した時の思い切った損切りができるか。
今のカズ係長は??
まず朝起きる日足のトレンド確認、短い時間足での動き方の確認。
当日の経済指標の時間の確認をする。
ここでどんな値動きをするのかイメージすること。
トレンドを判断して買いで入るか売りで入るか戦略は朝決める。
勝てるトレードの時は想定内の値動きの中で淡々とやってる時ですね。
ここで根拠のあるエントリーというのが必要になります。
日足の水平線を意識してエントリーする。
節目でブレイクしたら売り。
節目で反発したら買い。
上昇トレンドラインの押し目買い。
経済指標の出た勢いのある時にエントリー。
凄腕投資家と素人投資家の差はエントリー根拠を武器として いくつ持っているかです。
絶対あがる根拠などはありませんが、多くの投資家が気にしているラインなどには注目しておき、相場の変化を感じとれるレベルでなければなりません。
短期トレードですから予想と違ったら損切りです。
大切なのはどれだけ思い切った損切りができるかです。
他にビジネスがあるなら他に時間をまわせば良いですがFX1本ならずっとチャート見とけよ!と僕は思います。
これであまりに予想と変わるようなら、ニュースが当てまたみるとこが悪い。ですね。
ニュースを気にするのはボラティリティの高い相場に乗るためです。
僕はトルコリラの大暴落の時は売りポジションだったので儲けた側でした。
トレンドラインを意識すること。
上昇トレンド中に売りで入る逆張りはよくないです。