人事異動!会社員から脱サラしてフリーランスを目指す全ての人へ。
桜も咲き始めて、会社員も学生の方も4月から新しい年度のスタートですね。
僕のように会社員を辞めて早期リタイア→フリーランスや専業トレーダーを目指しているって方は、カズ係長のBLOGを見てくださってる方々で、少なくはないんじゃないか?と思ったりします。
僕は20歳で投資を始めて→FXで30万を7か月で400万にして→1つの株の銘柄を現物+信用で爆買い→トランプ相場の急激円安ドル高を経験→会社員として働きながらも大金を手にした時期がありました。
「若さというバカさ」で金銭感覚が狂ってしまい→フラッシュの1000万近いロスカット→気持ちを入れ替えて、お金の正しい勉強を始めました。
超努力して、3か月でYouTube+ブログで毎月10万円の副収入を確保→脱サラを目指し、こっそり投資しています。
今日は大学生ならどこに就職すべきか?
会社員なら会社を辞めるタイミングはいつにするか?
の2点について話していきたいと思います。
まず大学生はどこに就職すべきか?
それは、本業の会社で学ぶスキルが自分自信のスキルになる会社で働くべきで、どんな事かと言うとインターネット関係やプログラミングの需要があるジャンルですね。
会社で学んだスキルを→発信する→発信して諭吉に変えて→まず会社の給料+副収入を実現させる!が理想ですね。
ちなみに僕の本業スキルは発信しても金になりません。
需要がないからです。
「需要のある、世の中に必要とされるスキルを学べる会社」に転職できる歳でもないです。
まずこの時点で若い人には選択肢があり、僕のような中年には選択の幅が狭くなってる事実に若い世代は気づいてください。
大学生は需要のあるスキルを学べる会社で働く→スキルを発信→情報発信で会社の給料を超えた時点で会社を退職→その分野で自分の仕事を作る→投資をする。
発信の拠点はブログ、YouTube、TwitterでGoogleアドセンスの広告収入+アフィリエイトを中心に収益にしていきます。
僕のような現役の中年会社員がまず会社を辞めるならいつを節目とするのか?
これについて僕の考えを書きます。
それは人それぞれのお金の価値感で違うと思っていて、実際僕が会社員の給料25万+ブログ+YouTubeの収益が10万円で、お金的に困りはしないです。
これで満足する人ならば、現状維持で会社を辞めず副業でいけますね。
毎月100万円欲しいとなれば→不動産の営業、保険のセールスとか会社員でも分野が限られてくるので、
自分の仕事を持つか、投資の運用に進むか話が変わってきます。
「安定の価値感」っていうのも考える必要があって、公務員や大企業などで働く人で、毎月安定収入で一軒家を建てて平和に暮らすのが幸せ。
安定=仕事がなくならない事!と考える人だと会社員を続けてても良い気がします。
ただ会社に出勤しない自由な生活を目指しても、需要のあるジャンルを勉強して、複数の相手から仕事をもらう。
仕事の分散をして情報発信で稼ぐ、取引先から案件をもらうなど。
仕事ポートフォリオみたいな感じですかね。
フリーランスになって一時的に稼いでも、トータルの生涯収支で会社員に負けてしまえば、そこまでとなるので価値観をどこに置くか? ですね。
会社員の給料以上に、お金が欲しいとなれば、自力で仕事をする必要があるのでスキルを発信しましょう。
会社員や社会人は本業の仕事を、サボれるだけサボって副業に全力だそう!って考え方もありますが、これは20代前半の会社になりたての考えで、僕みたいな係長クラスで、ある程度の責任がある人ですと
会社の仕事を会社で全力でやる→仕事を家に持ち帰らないように真剣にやる→家で副業にフルに専念する。
みたいな感じかなって思いますね。
「仕事中は しっかり仕事をすることが、副業の時間をつくるコツ」でマインドが少し変わった。
中年なると世話になった人もいて義理もあるし、
あまり無下な事ができんとこもあります。
金目線で考えながらも、「感謝の心」と「いびられた経験」は男として忘れたらいかんかなとは思いますね。
「カズ係長」の2019年の目標です。
1.投資スキルの向上を行い、読者の方に有益な情報をお届けする。
2.ブログやYOUTUBEの情報発信で本業の給料と並ぶ。
ブログを始めた理由は、自分自信の投資スキルの向上と読者の方が自分の影響で稼げるようになって欲しいとの思いがありました。
文章を書くことで 投資スキルも向上していると思います。
FXで勝ち続けるというのは本当に難しいことだと実感しましたし、資金全体のー30%の損失を受けると元の資金に戻すのが、かなり難しくなります。
投資は資金量が多ければ多いほど有利で投資というのはお金持ちが有利にできています。
株の信用取引や外国証拠金取引FXでも資金量が多く、強い下げや相場の変動に対応できるのならば負ける確率はかなり低くなります。
お金持ちの人の投資のメリットは?
・FXでトルコリラなどの高額スワップ金利を得られる。
※トルコリラが5円くらいになってもロスカットされない豊富な証拠金率で運用できる。
・お金持ちの現物投資は最強で会社倒産か損切り以外では負ける確率がほぼゼロ。
・信用取引でも追加保証金(オイショウ)が発生した際に、お金を追加入金する又は買い増し、売り増しが可能である。
・不動産経営や駐車場経営などの不労所得が確実に得られる。
・愛する人も旅行に連れて行ってあげたり、子供にも色々な経験をさせてあげる事ができる。
・お金が勝手に働き、自動的に資産が増えて行くスパイラルを作成できる。
・お金持ち同士の人脈が出来て、お金を作る情報も入ってくる。
・病気になったりしても、保険適用外の高額医療処置を受けることが出き、大切な人を守ることができる
お金がない人の投資はデメリットしかない事実について
・FXで勝つにしても少額からスタートなので、何回もトレードしたり、デイトレードで資金を増やす必要がある。
・人間の寿命には限界があるので、短期トレードで資金を大きくするしか方法がない。
・株の信用取引も追加保証金が払えない。
・現物投資だと資金が少なく、10倍銘柄を見つけない限り金持ちにはなれない。
・不動産投資もローンを組んで、ローンを返しながら運営するので最悪破産する。
・資金がないので消費者金融から借金をして投資をするようになる。
※お金がない人の投資にはデメリットはあってもメリットは何一つ存在しないです。
投資で成功する確率のある人というのは2パターンあると思います
・本業の給料が高く、稼いでるからお金がある人
・少額資金から何十倍にも資金を大きくした凄腕トレーダー!!
少額資金で投資を始めて損をしてから、再スタートをするにはかなり時間がかかります。
「毎月高い収入がある状態で投資スキルを身に着ける」事が強いと思います。
ブログは失敗しても破産しないし、毎月10万円入ってくるだけで人生が楽モードに突入し始める。
「本業給料+ネットビジネス」の収入を投資するというパターンはとても良いのではないでしょうか?
稼げる収入の発生源を何個か作るというのは大切なマインドです。
今の世の中は 頭の良い人の情報に触れることができます。
その情報を自分で考え発信していく。
それを毎日行うこと!!
頑張っていきます。