FXを学んでインプットするなら、YouTubeへアウトプットするべき
僕は今、YouTubeやブログなどの情報発信で稼ぐことや投資系のFXの配信をしています。みなさんに本当に伝えたいことはインプットをして知識をためたら、今はアウトプットをしてお金に変える時代であることを理解してもらいたいです。
今は情報がお金になる時代です。— カズ係長のBLOG@【FX】YouTuber (@kazukakaricho) June 4, 2019
僕は今、YouTubeやブログなどの情報発信で稼ぐことや投資系のFXの配信をしています。みなさんに本当に伝えたいことはインプットをして知識をためたら、今はアウトプットをしてお金に変える時代であることを理解してもらいたいです。
今は情報がお金になる時代です。
僕は長い間、株やFXを経験してきました。
様々なトレーダーの考え方に触れるために、投資本は200冊以上も読んできました。
以前は様々な考え方に触れて、自分のトレードだけを良くしようという、独りよがりな考えしか持っていませんでしたが、FXを研究し学んだ過程を発信し、お金にするべきという手段に、アフィリエイトやネットビジネスを学んでいる段階で気付きました。
今になれば、情報発信という手段に気付かなかった自分はアホすぎると思っています。
例えばFXを誰かが学んだら、さらに効率良くFXを学ぼうと考える人が他にもいます。
効率よく学ぶための発信をすれば良いだけです。
色々な人の考え方に触れた上で、自分なりの答えとしてインターネットに発信を続けていき、その答えに需要があれば、情報というコンテンツになります。
難しい話をしているように聞こえるかもしれませんが、とても簡単なことです。
優秀な人の思考や情報に触れて、自分なりに考えて発信をする。
できれば毎日その作業を繰り返すだけです。
それが情報を使ったビジネスでの収益になります。
今多くの方に情報を届けられるプラットフォームがYouTubeです。
僕の投資は、今まで孤独に1人で学び、孤独にエントリーして負けたり勝ったりをしてきました。
今はYouTubeのライブ配信などがあり、リアルタイムで世界中のトレーダーと意見の共有ができます。
それは、とても素晴らしいことです。
ライブ配信は、まだカズ係長は挑戦していませんが、メリットはたくさんあると思います。
ライブ配信のメリットはスーパーチャットといって投げ銭(お金を払ってチャットを上位表示させる機能)もあり、動画を検索エンジンから上位表示させれるのが、YouTuber側のメリットです。
視聴者としては、リアルタイムで様々なFXユーザーと意見交換ができます。
YouTubeに動画配信をしていると気付きますが、投資系のYouTubeを視聴しているトレーダーは割とレベルが高いです。
もちろん視聴者の中には専業トレーダーもいます。
YouTubeに動画を配信した後にコメントの確認を僕は必ずしていて、全てのコメントに目を通しています。
トレードに対しての的確なコメントがあり、大変勉強になります。
中にはくだらない、ただのアンチコメントもありますが、気にせず無視でOKです。
FXはトレードをして利益を出せれば儲かりますが、
今は勝てるトレード手法を正直に公開してお金にすれば良いと思います。
SNSで稼ぐコツは有益な情報を無料で配布し、知名度を上げることです。
FXで実際に勝てるトレード内容を発信れば、知名度も上がりビジネスの幅も広がります。
知名度を上げれば講演で稼ぐ→有料コンテンツの販売へとステージが上がります。
あとは発信することで、周りの意見を取り入れられます。
1人でトレードをする時代から、SNSを通して、みんなで考えてトレードできる時代に変わってきています。
YouTubeは5Gなどの、通信速度の発達で今後も伸びていく世界ですから 先が楽しみです。
あとですが、「会社で働いてるからYouTuberができない」は言い訳です。
会社は頑張っても年収の限界が見える世界なので年収の限界をこえましょう。
僕が仮面を被っている理由はキャラクタービジネスです。
YouTubeなどの情報発信で僕は顔出しにメリットはないと思っています。
女性で美人なら、顔出しをしないと損ですが、僕みたいな30歳を過ぎた、オッサンが素顔を出してもバズる要素がありません。
ラファエルさんも仮面で100万人以上のチャンネル登録がありますし、不必要な顔出しはデメリットだらけだと思います。
あとはお金をためたらYouTubeは引退するので、ハワイで静かに過ごしたいとの将来の夢を考えると、顔を知られないほうが良かったりします。
顔出しも別に大丈夫ですが、長く配信を続けるなら、歳をとらない。ミッキーマウスのようなビジネスをするべきだと思いました。
カズ係長が今後どこまでFXの世界で伸びるかはわかりませんが、仮面の中の人が変わってもカズ係長というキャラクターは生きるわけで、今後が楽しみだなと思います。